【シミュレーター付き】楽天カード4種類の比較完全ガイド|一般・ゴールド・プレミアム・ブラック

悩んでる人

・どの楽天カードを選ぶべきか分からない…
・4種類の楽天カードって何が違うの?
・自分にぴったりのカードは結局どれ?

この記事は、そんな悩みを抱えているあなたのための完全ガイドです!

 

ここでは楽天カードの専門家で、実際に楽天プレミアムカードを利用中の筆者が、「一般・ゴールド・プレミアム・ブラック」の4種類を徹底比較して、各カードの違いや特典を分かりやすく解説します。

 

さらに、あなたにとって最もお得なカードを簡単に見つけられるように、試算ができるシミュレーターもご紹介します。

 

読み終えれば、もうカード選びで迷うことはありません。あなたに最適な楽天カードがすぐに分かりますよ!

楽天カードは全部で4種類!どれを選ぶのが一番お得?

楽天カードには、次の4種類があります。

  • 楽天カード(一般)
  • 楽天ゴールドカード
  • 楽天プレミアムカード
  • 楽天ブラックカード

これらのカードは、種類によって「特典」と「年会費」が異なります。

上位のカードになるほど特典は豪華になりますが、その分年会費も高くなります。

 

どのカードがお得かを考えるときは、受けられる特典の内容」と「支払う年会費」のバランスを見るのがポイントです。

つまり、「特典の価値 - 年会費」で、最もコスパが高いカードを選ぶのがベストです。

 

楽天カード4種類(一般・ゴールド・プレミアム・ブラック)を徹底比較!

楽天カード4種類の主な特典をまとめると次のとおりです。

一般
楽天カード(一般)のイメージ画像
ゴールド
楽天ゴールドカードのイメージ画像
プレミアム
楽天プレミアムカードのイメージ画像
ブラック
楽天ブラックカードのイメージ画像
楽天市場 SPU+2倍 ・SPU+2倍
・お誕生月+1倍
・SPU+2倍
・お誕生月+1倍
・火曜,木曜+1倍
・SPU+2倍
・お誕生月+1倍
・火曜,木曜+1倍
楽天トラベル※1 2.5倍 3倍 3.5倍 3.5倍
空港ラウンジ 優待特典なし ・国内:年2回無料
・海外:優待なし
・国内:無料
・海外:年5回無料
・国内:無料
・海外:無料
楽天証券(投信積立)※2 0.5% 0.75% 1% 2%
年会費(税込) 永年無料 2,200円 11,000円 33,000円

※1:エントリー&事前決済 ※2:年率0.4%未満のファンド

 

以下で特典を詳しく見ていきましょう。

 

楽天市場のポイント倍率・特典を比較

楽天カードはどの種類でも、楽天市場でのお買い物がSPU+2倍になるのは同じです。

 

ただし、特典は上位カードになるほど増えていきます。

     

    つまり、誕生日月や曜日の特典を活かせば、より効率よくポイントを貯められるのが上位カードの魅力です。

     

    楽天トラベルでの特典・優待を比較

    「楽天カード会員様特典 エントリー&事前カード決済でポイント2.5倍」キャンペーン

    楽天トラベルでは、「エントリー&事前のカード決済」をすることで、常にポイントアップキャンペーンが実施されています。

     

    この特典はカードの種類によって、もらえるポイント倍率が変わります。

    • 楽天カード(一般):2.5倍
    • ゴールドカード:3倍
    • プレミアムカード以上:3.5倍

       

      つまり、上位のカードを使うほど、楽天トラベルでの還元率が高くなるというわけです。

       

      さらにうれしいポイントとして、ゴールドカード以上を持っていると「楽天トラベルデスク」というサポート特典も使えます。

      旅行の相談や予約などを専用窓口で手厚くサポートしてくれる、旅好きにはうれしいサービスです!

       

      空港ラウンジの利用・旅行保険を比較

      空港ラウンジの特典は上位カードだけのサービス

      楽天カード(一般)には空港ラウンジの利用特典はありませんが、ゴールドカード以上を持っていると、空港ラウンジを無料で使える特典がついてきます。

      • ゴールドカード
        ⇨ 国内空港ラウンジ:年2回まで無料
        ⇨ 海外空港ラウンジ:特典なし
      • プレミアムカード
        ⇨ 国内空港ラウンジ:回数無制限で無料
        ⇨ 海外空港ラウンジ:年間5回まで無料 ※6回目以降は1回あたり約35ドル
      • ブラックカード
        ⇨ 国内空港ラウンジ:回数無制限で無料
        ⇨ 海外空港ラウンジ:回数無制限で無料

         

        出張や旅行で空港をよく使う方には、プレミアムカード以上がとても便利です。

         

        旅行傷害保険もカードによって内容が大きく違う!

        さらに、旅行中のケガや病気を補償する「旅行傷害保険」も、上位カードになるほど手厚くなります。

        • 楽天カード(一般)/ゴールドカード
          ⇨ 海外旅行:最高2,000万円まで補償
          ⇨ 国内旅行:補償なし
        • プレミアムカード
          ⇨ 海外旅行:最高5,000万円まで補償
          ⇨ 国内旅行:最高5,000万円まで補償
        • ブラックカード
          ⇨ 海外旅行:最高1億円まで補償
          ⇨ 国内旅行:最高5,000万円まで補償

           

          安心して旅を楽しみたい方は、保険内容もチェックしてカードを選ぶのがおすすめです。

           

          楽天証券のポイント優遇を比較

          楽天カードで投信積立すると、ポイントがもらえる!

          楽天カードで投資信託の積立をクレジット決済すると、毎月の積立額に応じて楽天ポイントが還元されます。

          ただし、カードの種類によって還元率が異なります

          • 楽天カード(一般):0.5%
          • ゴールドカード:0.75%
          • プレミアムカード:1%
          • ブラックカード:2%

           

          この還元率は、対象のファンド(投資信託)の手数料が年率0.4%未満(税込)の場合に適用されます。

          実際に、多くの人に選ばれている以下のファンドも、この条件に当てはまります。

          • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
          • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

           

          手数料が高めのファンドなら、還元率は少し変わります

          手数料が高めのファンドなら、還元率は少し変わります。

          もし、年率0.4%以上(税込)のファンドで積立をする場合は、以下の還元率が適用されます。

          • プレミアムカード以下:1%
          • ブラックカード:2%(変わらず)

           

          投資信託の積立を楽天カードで行うと、資産形成しながらポイントも貯められるのが大きなメリットです。

          還元率を重視するなら、上位カードを選ぶのも一つの選択肢です!

           

          年会費・審査難易度を比較

          楽天カード(一般)は年会費が永年無料ですが、上位カードになると年会費がかかります。

          • ゴールドカード:年会費 2,200円(税込)
          • プレミアムカード:年会費 11,000円(税込)
          • ブラックカード:年会費 33,000円(税込)

             

            上位カードほど、審査の難易度も高くなる傾向があります。

            というのも、上位カードほど利用可能枠が大きくなるため、カード会社にとっては貸し倒れリスクが高くなるからです。

             

            また、最上位の楽天ブラックカードは、誰でも申し込めるわけではありません。

            以下の条件を満たす必要があります。

            • 楽天プレミアムカードを12ヶ月以上保有していること
            • 12ヶ月間の利用金額合計が500万円以上であること

             

            どれが最適?楽天カード比較シミュレーターで試算してみよう

            楽天カードは特典も年会費もバラバラなので、「どれが一番お得なのか」は人によって異なります

            そこで、誰でも自分にぴったりのカードを見つけられるように、比較シミュレーターを作りました!

             

            このシミュレーターでは、楽天市場・楽天トラベル・楽天証券などの利用額・回数を入力するだけで、各カードの特典と年会費を差し引いた「実質お得度」を自動計算してくれます。

             

            一番下の欄に「特典合計 - 年会費」で算出された実質お得度が表示されるので、それを見ればあなたにとって一番お得な楽天カードがすぐに分かります。

            楽天カード比較シミュレーターの結果例

            ちなみに筆者の場合は、ポイント特典と旅行サービスのバランスから「楽天プレミアムカード」が最適という結果になりました!

             

            楽天カード比較シミュレーター

             

            楽天カードを最もお得に作る方法

            楽天カードを作るなら、「新規入会キャンペーン」や「切り替え・2枚目キャンペーン」をうまく活用するのがポイントです。

            すでにカードを持っているかどうかで、最もお得な作り方は変わってきます。

             

            すでに楽天カード(一般)を持っている方

            上位カードのほうが自分に合っていそうなら、「切り替え・2枚目キャンペーン」を活用しましょう。

             

            まだ楽天カードを持っていない方

            まずは楽天カード(一般)を「新規入会キャンペーン」で作るのが鉄則です。

            このときの入会特典は通常5,000ポイントですが、タイミングがよければ7,000〜10,000ポイントまでアップすることも!

             

            その後、もし上位カードのほうがお得だと分かれば、「切り替え・2枚目キャンペーン」を使ってステップアップすることでポイントを二重でもらうことが可能です。

             

            キャンペーンは時期によって変わることがあるので、申し込み前に公式サイトで最新情報をチェックするのがおすすめです!

             

            まとめ|あなたに合った楽天カードはこれだ!

            楽天カードは4種類あり、それぞれに異なる特典や年会費があります。

             

            選ぶべきカードは「どのサービスをよく使うか」「どの特典を重視するか」で変わります。

            • 楽天市場を中心に使いたい人
            • 旅行が多く空港ラウンジや保険を重視する人
            • 資産運用にも興味がある人

            あなたのライフスタイルに合ったカードを選ぶことが、一番お得になります。

             

            記事内の比較シミュレーターを活用すれば、「年会費を引いた実質お得度」がすぐに分かり、自分に最適な楽天カードが見えてきます。

             

            ぜひこの機会に、自分にぴったりの楽天カードを選んで、ポイントも特典も賢く手に入れましょう!